チグニッタは、今年も「MEET CULTURE in OSAKA 2025」に参加します。
- 谷口 純弘
- 3 時間前
- 読了時間: 3分

大阪港・SEASIDE STUDIO CASOで11月29日、30日に開催される「MEET CULTURE in OSAKA 2025」にギャラリーブーストして参加します。先日開催された「ディファレント京町堀アートフェア2025」参加クリエイター、辻 孝文、SYURI YOSHIDA、藤野ゆきこの作品を展示します。80名以上のクリエイターが参加するアートイベントにぜひお越しください。

<チグニッタブース展示クリエイター>
辻 孝文
1985年 山梨生まれ岡山在住。AI時代における肖像の再構築を試みる。特定の人物ではなく「誰にも属さない平均的な顔」をAIで生成させ、筆跡や色彩の面を手描きで介入させ作品を制作。「肖像を描く」意味を問いかける。「ディファレント京町堀アートフェア2025」佐藤由基孝(THE blank GALLERY)
賞

藤野ゆきこ
大阪生まれ。セツ・モードセミナー卒業。コロナ禍をきっかけに、本格的に絵画制作を再開。漫画や塗り絵、着せ替え人形など幼少期に影響を受けた懐かしい記憶やときめき、憧れから生まれる「女の子」を描く。「ディファレント京町堀アートフェア2025」谷口純弘(chignitta)賞

SYURI YOSHIDA
1998年、福岡生まれ。九州産業大学卒。アクリル絵の具を用い2025年から本格的に作品の発表を開始。他者との解釈のずれに着目し、作品を観る人が自由に再解釈できる象徴的で曖昧さを含んだモチーフを描く。「ディファレント京町堀アートフェア2025」庄野裕晃(ubies)賞

<イベント情報>
CASOアート特区プロジェクト×有限会社サンクラールpresents
「MEET CULTURE in OSAKA 2025」
2025年11月29日(土)・30日(日) 11:00-17:00
会場:SEASIDE STUDIO CASO(〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通2丁目7-23)
Osaka Metro中央線「大阪港」駅徒歩7分
―――――――――――――
主催:アート特区プロジェクト(株式会社大伸社ディライト+PLANT/ART Lab OMM)/有限会社サンクラール
協賛:AMS-Photo Labo Kyoto-/SANEI株式会社/なにわあきんど塾同友会/TSUGU(有限会社寺平美術平版)/ビリケンクリエイターズオーサカ(株式会社田村駒)/大興印刷株式会社/XMEETS
協力:Artbar Osaka/ART BOOK OSAKA/ART Delight/UNKNOWN ASIA/gallery GORO/GALLERY TOMO/gekilin./JAMWORKS/ZIMMA/高田雄平/chignitta/RJ Toys/FACTORY01/SOFVI COLLECTION/HORIE BASE CASO/PLANT ARTMAGAZINE/大阪府印刷工業組合/ZEAMI Goods
本展にセレクトされた作家は80名以上。Artist紀光/有柚まさき/ants/泉屋宏樹/Satomi Imura/岩佐浩明/岩本紀羽/上田バロン/ウラタスパンコール/KAIRI EGUCHI STUDIO/emma(絵馬)/えりつぃん/岡田将充(OMD)/オクノブユキ/ALICE OZAWA (.A)/尾も白い(尾花大輔・白澤真生)/カズ・オオモリ/かなまる。/河田潤一/キツネツキ/こうす系/コージー・トマト/小瀬古智之/小瀬古やふぁ/後藤芳貴/Sayaka Kondo/坂口拓/ryosawai/宍戸克成/simo/Juicy/しゅんき/SHIRACO WORLD/SilSil/須川まきこ&HANCO/鈴木信輔/THRREE/千道/sota/高田雄平/タカハシユリ/高本洋志/滝本章雄/谷正輝/TURBO/玉住聖/玉置哲也/地域似顔絵師yana/辻 孝文/辻野清和/tsumuji/亭島和洋/てりィ'S Factory/峠田充謙(デザイン峠)/TOUMA/豊島舞/10rc0/中島尚志/ナカジマユウコ/masaki nakamura/Natsumi/ネルノダイスキ/823 hatsumi/ハブチユウスケ/HARUTO/hitch/藤野ゆきこ/振本聖一/ふるやみか/ポピー中土井/前田茉里/正井 真梨奈/マシュキン/増澤香乃/松野和貴/まるゐ/marco/ミゾバタサキ/ミヤザキコウヘイ/ムネアツシ/元てらひら/ヤマカワユウジ/山口留美惠/山本神恵/YANG YANG/YUHEI/SYURI YOSHIDA/YOHEYY/Living Ops./Rim/ロケット・ジャック/わにぶちみき
and more…






コメント