2022年3月18日3.19-21 チグニッタ春の本まつり開催!京町堀で開催される3日間のチグニッタ本まつり。本トーク、DJパーティも開催。 出版社、書店、古書店、自作のZINEを売りたい人など、プロアマ問わず本のお店が並びます。期間中、はchignitta space扱いの本、レコードはすべて20% OFF! chignitta book fair3月19日(土)20日(日)21日(祝)13:00〜19:00 会場:chignitta space (大阪 京町堀)イベント入場料:1,000円(ワンドリンク付) <出展ブース> リブロアルテリブロアルテは、2008年に東京で設立され、写真に関する書籍を多く出版しています。特に日本の若手の写真家に興味を持ち、その写真家の写真集の出版と展示に支援しています。近年は、パリ、台湾、韓国などのアートブックフェアにも積極的に参加。若くて才能ある写真家の作品集をお楽しみいただけます。 http://www.libroarte.jp/ Freedom Dictionary1988年創刊の「dictionary」から「Freedom Dictionary」へ。桑原茂一さん主催のカルチャーマガジン最新号から、貴重なバックナンバー までを展示販売します。期間中、トークイベントも開催!現在、京都にお住まいの桑原茂一さんとzoomでお喋りしながら「dictionary」の世界をたっぷり楽しんでいただけます。(トーク3.19 15:00~) https://freepaperdictionary.com/ INSECTS(19日、20日)京町堀に編集部を構える「INSECTS」刊行物、また「INSECTS」が集めてきたアジアのユニークなカルチャーマガジンも展示販売します。編集長、松村貴樹さんのトークイベントも開催します。(トーク3.20 15:00〜) https://www.insec2.com/ 柳々堂建築図書の品揃えでは定評のある京町堀の老舗書店「柳々堂」も参加決定!フェア会場では、レアな建築関係の書籍をはじめ、ユニークな自費出版のアートブックを特価で販売します! http://www4.osk.3web.ne.jp/~ryuryudo/ 田岡和也 CAP Library (トーク3.21 15:00〜)「なぜか急に本が読める場所をつくりだした男の話」 CAP Library=神戸の「海外移住と文化の交流センター」内に5月オープン予定のライブラリー。主に90年代以降のアートやアートを取巻く活動の関連書籍が多く揃います。 書籍の閲覧自由。ソファーや椅子に座って、じっくりゆっくりと読み浸れる場所になる予定。https://www.instagram.com/yamani_iku_taoka/ アーティストZINE、本のフリマブースも出店予定渡辺健太 (3.19)https://www.facebook.com/moyazzyゴトウヨシタカ (3.19.20 )https://www.instagram.com/lomogocchin/小瀬古文庫 (3.20.21)https://www.instagram.com/kosekolabo/ナカムラアヤ (3.21) and more! Lounge DJブックフェアにぴったりの音楽で盛り上げます。 3.19 sat Naoki Ienaga (Dub Store Sound Inc.) , Yo-suke3.20 sun DJ UTAGE、リトル巨泉3.21 holiday slow tempo (Emi, Sakuraihajime, Yo-suke, Jaz-t58) food3.19 sat Tacos Azteca Produced by Riddim Echo & Nesta(タコス)https://www.instagram.com/cultureyaad/3.20 sun. はらいそSparkle (スパイスカリー)https://www.instagram.com/paraiso.spice/3.21 holiday. 箕面カレー アッサン(カレー)https://www.instagram.com/assancurry/ ■フェア期間中はアルコール類の提供ができません。ご了承ください。コーヒー、ジュース、ノンアルコール飲料をお楽しみください。 ■入場時の手指消毒、飲食時以外のマスク着用、混雑時の入場制限、換気など感染対策にご協力をよろしくお願いします。 チグニッタスペース 大阪市西区京町堀1-13-21 高木ビル1F奥
京町堀で開催される3日間のチグニッタ本まつり。本トーク、DJパーティも開催。 出版社、書店、古書店、自作のZINEを売りたい人など、プロアマ問わず本のお店が並びます。期間中、はchignitta space扱いの本、レコードはすべて20% OFF! chignitta book fair3月19日(土)20日(日)21日(祝)13:00〜19:00 会場:chignitta space (大阪 京町堀)イベント入場料:1,000円(ワンドリンク付) <出展ブース> リブロアルテリブロアルテは、2008年に東京で設立され、写真に関する書籍を多く出版しています。特に日本の若手の写真家に興味を持ち、その写真家の写真集の出版と展示に支援しています。近年は、パリ、台湾、韓国などのアートブックフェアにも積極的に参加。若くて才能ある写真家の作品集をお楽しみいただけます。 http://www.libroarte.jp/ Freedom Dictionary1988年創刊の「dictionary」から「Freedom Dictionary」へ。桑原茂一さん主催のカルチャーマガジン最新号から、貴重なバックナンバー までを展示販売します。期間中、トークイベントも開催!現在、京都にお住まいの桑原茂一さんとzoomでお喋りしながら「dictionary」の世界をたっぷり楽しんでいただけます。(トーク3.19 15:00~) https://freepaperdictionary.com/ INSECTS(19日、20日)京町堀に編集部を構える「INSECTS」刊行物、また「INSECTS」が集めてきたアジアのユニークなカルチャーマガジンも展示販売します。編集長、松村貴樹さんのトークイベントも開催します。(トーク3.20 15:00〜) https://www.insec2.com/ 柳々堂建築図書の品揃えでは定評のある京町堀の老舗書店「柳々堂」も参加決定!フェア会場では、レアな建築関係の書籍をはじめ、ユニークな自費出版のアートブックを特価で販売します! http://www4.osk.3web.ne.jp/~ryuryudo/ 田岡和也 CAP Library (トーク3.21 15:00〜)「なぜか急に本が読める場所をつくりだした男の話」 CAP Library=神戸の「海外移住と文化の交流センター」内に5月オープン予定のライブラリー。主に90年代以降のアートやアートを取巻く活動の関連書籍が多く揃います。 書籍の閲覧自由。ソファーや椅子に座って、じっくりゆっくりと読み浸れる場所になる予定。https://www.instagram.com/yamani_iku_taoka/ アーティストZINE、本のフリマブースも出店予定渡辺健太 (3.19)https://www.facebook.com/moyazzyゴトウヨシタカ (3.19.20 )https://www.instagram.com/lomogocchin/小瀬古文庫 (3.20.21)https://www.instagram.com/kosekolabo/ナカムラアヤ (3.21) and more! Lounge DJブックフェアにぴったりの音楽で盛り上げます。 3.19 sat Naoki Ienaga (Dub Store Sound Inc.) , Yo-suke3.20 sun DJ UTAGE、リトル巨泉3.21 holiday slow tempo (Emi, Sakuraihajime, Yo-suke, Jaz-t58) food3.19 sat Tacos Azteca Produced by Riddim Echo & Nesta(タコス)https://www.instagram.com/cultureyaad/3.20 sun. はらいそSparkle (スパイスカリー)https://www.instagram.com/paraiso.spice/3.21 holiday. 箕面カレー アッサン(カレー)https://www.instagram.com/assancurry/ ■フェア期間中はアルコール類の提供ができません。ご了承ください。コーヒー、ジュース、ノンアルコール飲料をお楽しみください。 ■入場時の手指消毒、飲食時以外のマスク着用、混雑時の入場制限、換気など感染対策にご協力をよろしくお願いします。 チグニッタスペース 大阪市西区京町堀1-13-21 高木ビル1F奥